一家に一台必ずあると言ってもいいドライヤー。
髪を乾かすだけでなく、ヘアケアやヘアセットなどもでき、今や生活に欠かせないものになっていますね。
でも使っているうちに「あれ、焦げ臭い…?」と感じたことありませんか?
熱風が出ているドライヤーなだけに、中で何かが燃えちゃってるのかなとちょっと不安になります。
そんな気になるドライヤーの焦げ臭いにおいの原因や対策法についてご紹介します!
目次
ドライヤーの焦げ臭いにおいの原因は?
ホコリや髪の毛が原因!?
ドライヤーの焦げ臭いにおいの原因は2つあります。
1つはホコリや髪の毛などの汚れです。
ドライヤーは外の空気を吸い込んでそれを温風に変えて吐き出しています。
そのため、空気を吸い込む時にホコリや髪の毛なども一緒に吸い込んでしまい、それがドライヤーの内部に溜まってしまうのです。
お手入れをせずにそのまま使い続けていると、モーターの熱でホコリや髪の毛が焦げてしまい、焦げ臭いにおいの原因になります。
焦げ臭いまま使い続けていると、髪の毛ににおいがついてしまったり、ドライヤー自体の寿命を短くしてしまう恐れがあります。
コードが加熱されて焦げ臭くなる!?
また、もう1つ考えられるのがコードの劣化です。
ドライヤーを使い終わったあと、本体にコードを巻きつけていませんか?
そのような保管方法だとコードに負担がかかってしまい、コードの部分が異常に加熱されて焦げ臭くなってしまいます。
ひどいと煙が出ることもあるので要注意です。
ドライヤーの焦げ臭いにおいをすぐ消す方法は?
溜まっているホコリを取ろう
焦げ臭いにおいがしているままドライヤーを使い続けたくないですよね。
焦げ臭いにおいをすぐに消すには、ドライヤーの掃除をしましょう!
まずドライヤーの風が出てくる吹き出し口を取り外します。
これは引っ張ったりひねったりすれば簡単に取り外すことができます。
吹き出し口を外すと網になっている部分が出てきます。
そこにホコリがたくさん溜まっていませんか?
これをキレイに取っていきましょう!
簡単にホコリを取る方法は?
1番簡単にホコリを取る方法は掃除機で吸い込むことです。
掃除機である程度ホコリを吸い込んだら、まだ細かいホコリが残っていると思います。
これは手作業でないと取れないので、使い古した歯ブラシや濡らした綿棒を用意します。
ドライヤーの設定を冷風にして風を出しながら歯ブラシや綿棒で網をこするとホコリが取れていきます。
※どうしてもドライヤーのホコリが取れない場合はこちらも試してみてください。
取れたホコリが飛び散ることがあるので、袋の中や洗面台に向けてやると散らかることもなく後片付けも楽チンです。
焦げ臭いにおいを出さない簡単な対策法!
定期的なドライヤーの掃除をしよう!
焦げ臭いにおいが出ないように普段からできる対策法があります。
まず1つは、焦げ臭いにおいを消す方法でもご紹介したドライヤーの掃除です。
これを1ヶ月に1回のペースで定期的にすることで、内部にホコリが溜まるのを防ぐことができます。
ドライヤーの掃除をすることでドライヤーの寿命も長く保つことができるので一石二鳥ですね♪
【関連記事】
コードは緩めに束ねて収納しよう!
次に2つ目の対策法、それはコードを本体に巻きつけるのではなく、緩めに束ねて収納することです。
楽に収納できるからとついついやってしまいがちですが、コードをドライヤー本体に巻きつけることでコードが折れ曲り断線してしまう恐れがあります。
面倒くさいとは思いますが、使い終わったらコードは緩めに束ねておきましょう。
また、その時に電源プラグをコンセントから抜くことも忘れないでください。
コンセントに挿しっぱなしにしていると、電気代が余計にかかるだけでなく感電や発火の恐れがありとても危険です。
まとめ
ドライヤーから焦げ臭いにおいがしているまま使い続けていると、発火の原因にもなりとても危険です。
「まぁいっか」と放置せず、焦げ臭いにおいがしたらすぐに掃除をしたり、収納方法を見直してください。
清潔に正しく使うことでドライヤーを長持ちさせることにも繋がります。