隅田川沿いにある隅田公園。
実はここ、「さくらの名所100選」にも選ばれた都内随一の桜の名所なんです。
そんな隅田公園で行われる「隅田公園桜まつり」ですが、2019年も開催されます。
下町の風情を今もなお残しており、地元に愛された春のお祭りですよ。
今回はそんな隅田公園桜まつりの2019年の見頃や、屋台とライトアップの情報まで詳しくご紹介します。
目次
隅田公園の桜は人気スポット?
花火大会だけじゃない!
隅田公園は隅田川の両岸にあり、東京都台東区の浅草側と東京都墨田区のスカイツリー側をまたがっている公園です。
隅田川と言えば「隅田川の花火大会」が有名ですが、桜も負けていません。
隅田川の両岸に約1㎞にわたって桜が咲き誇ります。
ソメイヨシノ、オオシマザクラ、サトザクラなどその数なんと約1000本!
台東区側の方が本数も多いようで、ソメイヨシノを中心に約600本が植えられています。
ちなみに「春のうららの隅田川~」で有名な滝廉太郎の「花」でも、隅田川の桜の美しさが伝えられていますよ。
桜とスカイツリーが一緒に見れる
隅田公園の桜の特徴と言えば、風情ある屋形船や人気の東京スカイツリーと一緒に眺めることができること。
特に桜と東京スカイツリーがマッチした景色は絶景ですよ。
夜になるとライトアップされて桜との融合は幻想的です。
思い出に残る綺麗な写真が撮れますね!
※2018年の隅田公園桜の様子です。青い空にピンク色の桜とスカイツリーが合わさった景色は最高です♪
隅田公園桜まつり2019年の見頃、日程、アクセスは?
隅田公園の桜の見頃は?
見頃は3月下旬~4月上旬とされています。
3月下旬には5~8分咲き、3月下旬~4月上旬になると8分咲き~ほぼ満開になるようです。
ただ暖かな日が数日続いた間に雨が降ったりすると、開花がずれる場合もあります。
東京の桜前線情報をこまめにチェックしましょう!
隅田公園桜まつり2019年の日程は?
【日程】2019年3月21日(木/祝)~2019年4月7日(日)
【場所】隅田公園(台東区側)
【住所】東京都台東区浅草7-1
【お問い合わせ】浅草観光連盟:03-3844-1221
※日程は桜の開花状況によって変わります
隅田公園(台東区側)へのアクセスについて
・東京メトロ銀座線「浅草駅」より徒歩3分
・東武スカイツリー線「浅草駅」より徒歩3分
・都営地下鉄浅草線「浅草駅」より徒歩5分
・つくばエクスプレス「浅草駅」より徒歩12分
ちなみに墨田区側の隅田公園へのアクセスは、都営地下鉄浅草線「本所吾妻橋駅」より徒歩7分です。
【関連記事】
隅田公園桜まつりに屋台やライトアップはある?
多くの屋台が出店される
隅田公園桜まつりでは芸妓茶屋や屋台などが出店しますよ。
屋台で軽食を買えますが、お弁当を持ってきて楽しむのも良いですね。
レジャーシートを敷いてゆっくり楽しめますが、人気のスポットなので早めの場所取りが必要です。
宴会をしているグループや、浅草に近いため外国人観光客も多く大変賑わうようです。
また隅田公園周辺は甘味処が多くあるので、そちらも立ち寄ってみたいですね。
その他にも和太鼓演奏やフリーマーケットなども開催されるようです。
幻想的な夜桜ライトアップ
隅田公園桜まつりでは夜桜ライトアップを見ることができます。
夜桜ライトアップの時間は、日没~22:00まで。
オススメは何といっても夜桜とキレイに光る東京スカイツリーのコラボレーション♪
昼とは全く違った柔らかな幻想的な桜を見ることができますよ。
カップルにはデートとして特にオススメです。
※夜桜ライトアップの映像です。美し過ぎてうっとりしてしまいますね♪
【関連記事】
墨田区側では「墨堤さくらまつり」が開催
ちなみに墨田区側の隅田公園では、「墨堤さくらまつり」を開催していますよ。
向島芸妓茶屋や屋台などが出店され、さらに特産品やおみやげ市、福引きコーナーなど楽しい内容が盛りだくさん。
屋台はもちろん、お弁当などの軽食も購入できます。
レジャーシートが無い方は、ござの無料貸出しも出来ますよ。
人気スポットは、桜橋から吾妻橋までの墨堤桜並木でしょう。
桜が道を覆ってトンネルのようになっているので、その美しさは絶景です。
まとめ
いかがでしたか?
隅田公園桜まつりは東京都内というだけあり、大変多くの人で賑わいます。
下町の古き風情を残しつつ、現代の文化も融合したそんな桜まつりではないでしょうか。
個人的には東京スカイツリーと夜桜のコラボレーションを見てみたいですね。
ゆっくり眺めながら、お団子など甘いものでも食べたいです。
皆さんも隅田公園桜まつりに足を運んでみてはいかかですか?
【関連記事】